ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まっと@釣人
まっと@釣人
富山の釣りキチです♪
ルアーメインですが魚種問わず楽しんでおります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2012年06月10日

MYタックル(BASS編)

そういえば、タックルの紹介をしたことがなかったので順次アップしていこうと思います。
今回はバスフィッシング編。

バスフィッシングに関しては生粋のメガヲタな私。
当然ロッドはデストロイヤーオンリーです(ハートランドとかロードランナーとかも持っていますがww)

でその中でもスタメンの3本だけ(バスタックルは使っていないのも含むときりがないのでw)

まずは一番好きなスタイルのジグテキタックル
MYタックル(BASS編)



ROD:Megabass DESTROYER F7-77X
REEL:SHIMANO METANIUMU XT(’05)

メインエリアが潟と言うことでロング&ハイパワーロッドを使っています。
糞重たいロッドなんですがそこは愛情+筋トレでカバーw
以外に野池などの小規模エリアでもヘヴィーカバーを撃ちぬくとき重宝します。


続きましてバーサタイル系
MYタックル(BASS編)



ROD:MEGABASS DESTROYEREVOLUZION F51/2-68Xit
REEL:SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 100

本当はなんでもできるロッドではないのですが愛情と腕でカバーしていますw
POP-Xなどのプラグからデスアダーノーシンカーもこいつで賄うというwwww


最後にフィネス
MYタックル(BASS編)



ROD:MEGABASS DESTROYER F3-69XS
REEL:SHIMANO BIOMASTER 2500S(’11)

あまり使わないのですが、一応釣れない時のセコ釣り用に。
キンクーやトーナメントクローラーなどでワッキーをすることを想定して長くて少し固めの竿をチョイスしています。

以上!

にしても随分このロッド使っています。ぼちぼち更新しようかなと思いながらも別段不満もないもんでw



同じカテゴリー(TACKLE)の記事画像
13’SoareCi4+2000HGS
イカハンドル!
ソアレCi4 2BB化
05バイオマスターCI4ローター化
11バイオマスター改造 その3
11バイオマスター改造 その2
同じカテゴリー(TACKLE)の記事
 13’SoareCi4+2000HGS (2013-11-22 18:00)
 イカハンドル! (2012-06-06 00:51)
 ソアレCi4 2BB化 (2012-06-04 19:30)
 05バイオマスターCI4ローター化 (2012-03-18 11:48)
 ヴァンキッシュ触って来ました (2012-02-20 18:46)
 11バイオマスター改造 その3 (2012-01-11 20:31)

Posted by まっと@釣人 at 11:19│Comments(0)TACKLE
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MYタックル(BASS編)
    コメント(0)