2014年01月26日
1月25日:ドリームレイク~氷見
ご無沙汰しております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は年末に風邪をこじらせ寝こむ日々を乗り越え何とか生きてます。
といっても釣りには定期的に行っております。
また、日を追って備忘録としてUPしたいなと思っております。
で、久々の更新なんですが大昔からの釣友と数年ぶりに釣りに行ってまいりました。
昔はしょっちゅう一緒にバス釣りに行っていたのですがお互い結婚し、カレに子供ができ
なかなか一緒に釣りに行く機会がなく(子供がまだ小さいので誘うのも気が引けましたし)
ご無沙汰の同行釣行となりました。
(カレが私をこんな変態釣人に仕立てあげた犯人でもあり
ルアーフィッシングという素晴らしい世界を教えてくれた恩人でもあります。)
その間に変態バサーから変態マルチルアーマソに変化した私ですが
今回は原点回帰ということでバス釣りに。(といっても管釣りですがw)
まあ、管釣りなんで書くこともあまりないんですがそれなりに釣れ、
帰りに夕飯を食べ、友と楽しいひと時を過ごせました。
で、
こっからは変態マルチルアーマソに舞い戻り
一人海へGo!(苦笑)
あんまり遠出はできないのでホームの漁港へ。
とりあえずラファエルをぶん投げてメバル狙い。
沖のウィードエリアでゴン!

22cmくらい。
同じようなポイントをランガンしそれなりのサイズを3本追加。



こいつは爆るかと思った瞬間ピカッ!!
まだ遠そうだが風も強くなってきたので撤収。
変態マルチルアーマソは安全第一です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は年末に風邪をこじらせ寝こむ日々を乗り越え何とか生きてます。
といっても釣りには定期的に行っております。
また、日を追って備忘録としてUPしたいなと思っております。
で、久々の更新なんですが大昔からの釣友と数年ぶりに釣りに行ってまいりました。
昔はしょっちゅう一緒にバス釣りに行っていたのですがお互い結婚し、カレに子供ができ
なかなか一緒に釣りに行く機会がなく(子供がまだ小さいので誘うのも気が引けましたし)
ご無沙汰の同行釣行となりました。
(カレが私をこんな変態釣人に仕立てあげた犯人でもあり
ルアーフィッシングという素晴らしい世界を教えてくれた恩人でもあります。)
その間に変態バサーから変態マルチルアーマソに変化した私ですが
今回は原点回帰ということでバス釣りに。(といっても管釣りですがw)
まあ、管釣りなんで書くこともあまりないんですがそれなりに釣れ、
帰りに夕飯を食べ、友と楽しいひと時を過ごせました。
で、
こっからは変態マルチルアーマソに舞い戻り
一人海へGo!(苦笑)
あんまり遠出はできないのでホームの漁港へ。
とりあえずラファエルをぶん投げてメバル狙い。
沖のウィードエリアでゴン!

22cmくらい。
同じようなポイントをランガンしそれなりのサイズを3本追加。



こいつは爆るかと思った瞬間ピカッ!!
まだ遠そうだが風も強くなってきたので撤収。
変態マルチルアーマソは安全第一です。
2013年12月30日
12月30日:氷見
連休に入ってから風邪をこじらせフラフラする中釣り納めへ。
今年は昨年のようなミラクルが起きるのを期待しつつホームへ。
が、先週同様釣れる気なしの海模様。。。。
なんとか豆メバル*2釣って終了。


釣果・体調ともにシンドい釣り納めでした。
今年は昨年のようなミラクルが起きるのを期待しつつホームへ。
が、先週同様釣れる気なしの海模様。。。。
なんとか豆メバル*2釣って終了。


釣果・体調ともにシンドい釣り納めでした。
2013年12月10日
12月8日:呉西~県境
最近ちょっとしたマイブームのアジング。
今まではチューブラのメバルロッドを使っていたんですが無性に専用ロッドが欲しくなっていろいろ検索。
で候補に上がったのが
・オリムピック フィネッツアコルト
・パームス ピンウィール
の2つ。
あまり高いものは買えないのでこいつらを狙っていて
両方触ってみたのですが・・・
気が付くと・・・

なぜかシマノ ソアレCi4+ S610LSを買ってしまいましたw
多少予算オーバーだったんですが勢いでwww
アジングロッドちゅうものを初めて触ったのですがなんというか
危険なロッドですねw
パリパリの超ファーストテーパー。。。
例えるなら一時期バス釣りで流行ったカリカリのエクストラファーストテーパーロッド。
ふとしたことでへし折ってしまいそう・・・。
逆に言うとなんとも楽しそうなロッド♪
ということで早速血を吸わせに行ってきました。
。。。の前にボウズ食らうまでエギングシーズンオフしません宣言
していたのでデイはエギング。
まだまだ釣れているみたいでエギンガーも相変わらずいます。
とりあえずエギ王K3.5号をキャスト。。。。
2時間後にロスト。。。
ま、結果から言うとボウズでした。
アタリすらありませんでした。
今シーズン終了です♪
で、日も傾き始めたのでアジン・・・・グをする前に
よさ気なメバルポイントが気になりメバリングをすることに。
クレイジグ波動1.2g+アジアダーの最強コンビをキャスト。
表層からまきまき・・・。
ゴン!ジジーーーー!!
1投目からいいあたり&いいファイト!

まあまあサイズ。
でここから同じポイントで爆釣!
(しばらく似たような写真ばかりです。ご了承くださいw)

2匹目

ちょとフォールさせるとアジが釣れました♪
ということでロッドをアジングタックルに変更。
テーパーにくせがあるのでキャストが若干バス釣りチックになりますが、
感度ビンビンで伝わってくる情報量が半端ないです。
すごいぞアジングロッドw
でフォールさせるとガツン!
アジの引きではなさそう多分メバル・・・。

3匹目まあまあサイズ。

4匹目。
アジよりメバルのほうが反応いいので再度メバルタックルに変更。

5匹目

6匹目
1投1匹ペースです♪

7匹目
・・・サイズが出ない。。。

8匹目
ちょいとサイズアップ?

9匹目
もう写真取るのもしんどくなってきた。。。

10匹

11匹目
ちょっとアタリが遠のいてきました。

12匹目
だんだん釣れなくなってきた・・・

13匹目
ここで沈黙。
しばらくポイントを休めるため小移動。
も、他のポイントは芳しくなく元のポイントへ入り直す。

14匹目
なんとか追加。
あと1匹釣れたら常夜灯で豆アジ釣ろう。
・・・ ・・・
無反応。
レンジを変えリトリーブスピードを変えあれやこれやして何とかヒット

15匹目でリミットメイク。喰いが立った1時間弱の出来事でした。
(なんか全部同じ写真に見えてきた。。。)
このポイントは次回の新月大潮にまた来よう。
メバルは満足したのでアジングをしに港内の常夜灯周りへ移動。
アジングは変化が激しく写真を撮る暇がなかったので割愛。
ルアーはクレイジグレンジキープ0.9g+アジアダー
アジングロッドにしたおかげで今まで合わせきれなかったバイトが面白いように掛かります。
ほとんどががっちり上顎フッキング。

ハレーション起こして見難いですが・・・
さすが専用品といったところでしょうか。
豆~20cm未満のアジが10匹程釣れたので納竿。
メバルシーズン本格始動ですね。
エギングタックル
ロッド:SHIMANO Sephia Si 806M
リール:SHIMANO 12'SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
リーダー:DAIWA タフロンZα 2号
メバルタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '13SoareCi4+ 2000HGS
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.4号
リーダー:DAIWA タフロンZα 1.25号
メバルタックル
ロッド:SHIMANO Soare Ci4+Ajing S610LS
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.3号
リーダー:DAIWA タフロンZα 1.25号
今まではチューブラのメバルロッドを使っていたんですが無性に専用ロッドが欲しくなっていろいろ検索。
で候補に上がったのが
・オリムピック フィネッツアコルト
・パームス ピンウィール
の2つ。
あまり高いものは買えないのでこいつらを狙っていて
両方触ってみたのですが・・・
気が付くと・・・

なぜかシマノ ソアレCi4+ S610LSを買ってしまいましたw
多少予算オーバーだったんですが勢いでwww
アジングロッドちゅうものを初めて触ったのですがなんというか
危険なロッドですねw
パリパリの超ファーストテーパー。。。
例えるなら一時期バス釣りで流行ったカリカリのエクストラファーストテーパーロッド。
ふとしたことでへし折ってしまいそう・・・。
逆に言うとなんとも楽しそうなロッド♪
ということで早速血を吸わせに行ってきました。
。。。の前にボウズ食らうまでエギングシーズンオフしません宣言
していたのでデイはエギング。
まだまだ釣れているみたいでエギンガーも相変わらずいます。
とりあえずエギ王K3.5号をキャスト。。。。
2時間後にロスト。。。
ま、結果から言うとボウズでした。
アタリすらありませんでした。
今シーズン終了です♪
で、日も傾き始めたのでアジン・・・・グをする前に
よさ気なメバルポイントが気になりメバリングをすることに。
クレイジグ波動1.2g+アジアダーの最強コンビをキャスト。
表層からまきまき・・・。
ゴン!ジジーーーー!!
1投目からいいあたり&いいファイト!

まあまあサイズ。
でここから同じポイントで爆釣!
(しばらく似たような写真ばかりです。ご了承くださいw)

2匹目

ちょとフォールさせるとアジが釣れました♪
ということでロッドをアジングタックルに変更。
テーパーにくせがあるのでキャストが若干バス釣りチックになりますが、
感度ビンビンで伝わってくる情報量が半端ないです。
すごいぞアジングロッドw
でフォールさせるとガツン!
アジの引きではなさそう多分メバル・・・。

3匹目まあまあサイズ。

4匹目。
アジよりメバルのほうが反応いいので再度メバルタックルに変更。

5匹目

6匹目
1投1匹ペースです♪

7匹目
・・・サイズが出ない。。。

8匹目
ちょいとサイズアップ?

9匹目
もう写真取るのもしんどくなってきた。。。

10匹

11匹目
ちょっとアタリが遠のいてきました。

12匹目
だんだん釣れなくなってきた・・・

13匹目
ここで沈黙。
しばらくポイントを休めるため小移動。
も、他のポイントは芳しくなく元のポイントへ入り直す。

14匹目
なんとか追加。
あと1匹釣れたら常夜灯で豆アジ釣ろう。
・・・ ・・・
無反応。
レンジを変えリトリーブスピードを変えあれやこれやして何とかヒット

15匹目でリミットメイク。喰いが立った1時間弱の出来事でした。
(なんか全部同じ写真に見えてきた。。。)
このポイントは次回の新月大潮にまた来よう。
メバルは満足したのでアジングをしに港内の常夜灯周りへ移動。
アジングは変化が激しく写真を撮る暇がなかったので割愛。
ルアーはクレイジグレンジキープ0.9g+アジアダー
アジングロッドにしたおかげで今まで合わせきれなかったバイトが面白いように掛かります。
ほとんどががっちり上顎フッキング。

ハレーション起こして見難いですが・・・
さすが専用品といったところでしょうか。
豆~20cm未満のアジが10匹程釣れたので納竿。
メバルシーズン本格始動ですね。
エギングタックル
ロッド:SHIMANO Sephia Si 806M
リール:SHIMANO 12'SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
リーダー:DAIWA タフロンZα 2号
メバルタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '13SoareCi4+ 2000HGS
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.4号
リーダー:DAIWA タフロンZα 1.25号
メバルタックル
ロッド:SHIMANO Soare Ci4+Ajing S610LS
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.3号
リーダー:DAIWA タフロンZα 1.25号
2012年12月24日
12月24日:呉西
めんどくさ・・・・
もとい。楽しいクリスマスのイベントを機能すべて片づけww
今日も釣行。
前回まあまあサイズが出たので調子に乗って今回も同じポイントへ。
が、タダ荒れ・・・。
釣りになりませぬ。。。
仕方なく移動して内港部へ。
外灯がらみ橋脚絡みのポイントをランガン。

コメバルが相手してくれました。。。
クロソイも

豆アジも

外海が荒れた時の癒しポイントを発見しました♪
ただ、イブの日にわざわざやることじゃないよね・・・・・
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
もとい。楽しいクリスマスのイベントを機能すべて片づけww
今日も釣行。
前回まあまあサイズが出たので調子に乗って今回も同じポイントへ。
が、タダ荒れ・・・。
釣りになりませぬ。。。
仕方なく移動して内港部へ。
外灯がらみ橋脚絡みのポイントをランガン。

コメバルが相手してくれました。。。
クロソイも

豆アジも

外海が荒れた時の癒しポイントを発見しました♪
ただ、イブの日にわざわざやることじゃないよね・・・・・
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年12月22日
12月22日:呉西~七尾
今回も後輩君と釣行へ。
ポイントに付いたがまだ明るかったので、ジギングラップで小物狙い。
ふぐの猛攻に会いながらも何とかちびゲット

日も傾いてきたので大きく移動し、崩テトラが波止場から狙えるポイントへ。
クレイジグ波動1.0g+ストローテールの組み合わせでテトラ際を攻めるとガン!!とアタリ。
乗らなかったのでもう一度同じ場所をトレースしてやるとまたガン!!とアタリ。
すると、ドラグが鳴りラインがはしる。
まあまあサイズか?
根に潜られないよう気をつけランディング

26cmくらいのまあまあサイズ。
その後も、同じ釣り方で20cm前後のメバルが爆釣w
20匹くらい釣ったところで潮目が変わり、沈黙。
移動して、アジ狙いに変更。
アジはいつものキャロシステム。
すんなりゲットw

でもサイズが出ない・・・
その後も粘るもこんなヤツや

こんなヤツが釣れる。

ふぐも含め5目釣ったところで納竿。
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
ポイントに付いたがまだ明るかったので、ジギングラップで小物狙い。
ふぐの猛攻に会いながらも何とかちびゲット

日も傾いてきたので大きく移動し、崩テトラが波止場から狙えるポイントへ。
クレイジグ波動1.0g+ストローテールの組み合わせでテトラ際を攻めるとガン!!とアタリ。
乗らなかったのでもう一度同じ場所をトレースしてやるとまたガン!!とアタリ。
すると、ドラグが鳴りラインがはしる。
まあまあサイズか?
根に潜られないよう気をつけランディング

26cmくらいのまあまあサイズ。
その後も、同じ釣り方で20cm前後のメバルが爆釣w
20匹くらい釣ったところで潮目が変わり、沈黙。
移動して、アジ狙いに変更。
アジはいつものキャロシステム。
すんなりゲットw

でもサイズが出ない・・・
その後も粘るもこんなヤツや

こんなヤツが釣れる。

ふぐも含め5目釣ったところで納竿。
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年12月16日
12月16日:呉西
天候も良かったので後輩君と県中央部へ。
まだ日も明るかったので、下見に専念。
日も傾いてきたので本格的にアジ狙いに。
キャロシンカー2g+0.4ジグヘッド+活アジのいつものパターンでリフト&フォール。
ココンとあたり。
アジでは無さそう。メバルかな?

やっぱりメバルでした。15cmくらい。
続いて豆アジ。。。

サイズが出ない。。。
そこで後輩君と別れ、県西部まで大きく移動。
到着すると結構濁り、ウネリがきつい。
さっきのポイントのほうがマシだったかもと思いながらも
とりあえずのキャスト。
ボトムまで落とすとアタリがあり合わせると微妙な引き??

ハゼでしたw
アジの回遊もなくいまいちだったのでここでもメバル狙いに変更。
クレイジグ波動1.0g+ストローテールの組み合わせで攻める。
潮あたりの良いブレイクポイントを攻めるとゴン!とヒット。

20cmくらいのメバル。
これが今日の最大サイズ。。。。
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
まだ日も明るかったので、下見に専念。
日も傾いてきたので本格的にアジ狙いに。
キャロシンカー2g+0.4ジグヘッド+活アジのいつものパターンでリフト&フォール。
ココンとあたり。
アジでは無さそう。メバルかな?

やっぱりメバルでした。15cmくらい。
続いて豆アジ。。。

サイズが出ない。。。
そこで後輩君と別れ、県西部まで大きく移動。
到着すると結構濁り、ウネリがきつい。
さっきのポイントのほうがマシだったかもと思いながらも
とりあえずのキャスト。
ボトムまで落とすとアタリがあり合わせると微妙な引き??

ハゼでしたw
アジの回遊もなくいまいちだったのでここでもメバル狙いに変更。
クレイジグ波動1.0g+ストローテールの組み合わせで攻める。
潮あたりの良いブレイクポイントを攻めるとゴン!とヒット。

20cmくらいのメバル。
これが今日の最大サイズ。。。。
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年12月13日
12月11日:ドリームレイク~呉西
日曜日の代休で急遽お休み。
外は大雪・・・。
折角の休みなのにと思いながらも気がつくと手にはバスロッドw
ドリームレイクに行って来ました。
金沢は全く雪がなく快適だったのですが帰りの県境付近から
猛吹雪・・・・。
高速は50キロ規制。
なんとか無事帰宅するもどうしても海の状況が気になる。
バスロッドをメバルロッドに持ち替え海へGOw
海沿いなので雪の量は知れているが思ったより積もっていたので
足場の良い港内でメバリングをすることに。
外海は荒れているらしく、激にごり+ゴミだらけ
クレイジグ波動1gに活アジの組み合わせ釣行開始
表層から順にトレースしているとココンとアタリ。

チビメバル・・・。
その後も豆アジやメバルがポツポツ釣れるもいまいち。。。。
天候も荒れてきたので納竿。
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
外は大雪・・・。
折角の休みなのにと思いながらも気がつくと手にはバスロッドw
ドリームレイクに行って来ました。
金沢は全く雪がなく快適だったのですが帰りの県境付近から
猛吹雪・・・・。
高速は50キロ規制。
なんとか無事帰宅するもどうしても海の状況が気になる。
バスロッドをメバルロッドに持ち替え海へGOw
海沿いなので雪の量は知れているが思ったより積もっていたので
足場の良い港内でメバリングをすることに。
外海は荒れているらしく、激にごり+ゴミだらけ
クレイジグ波動1gに活アジの組み合わせ釣行開始
表層から順にトレースしているとココンとアタリ。

チビメバル・・・。
その後も豆アジやメバルがポツポツ釣れるもいまいち。。。。
天候も荒れてきたので納竿。
ライトゲームタックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年07月14日
06月30日:呉西
で、夜の部。
キジ狙いでバス用に車に積んであったジグロッドをチョイス。
ルアーはダムダムホッグのテキサス(3/8oz)。
反応はあるも芳しくない。
というかF7クラスのロッドでは弾いてしまい小型はかなり難しい模様・・・。
隣では同行した後輩君がメバルタックルで20cmくらいのキジを3本つってるし・・・。
小物には一切興味がなかったが坊主だけはまずいと思い、
車に戻りメバルタックルで挑戦w
が、何が悪いのか釣れども釣れどもガッシーばかり・・・

うーん。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.4号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
キジ狙いでバス用に車に積んであったジグロッドをチョイス。
ルアーはダムダムホッグのテキサス(3/8oz)。
反応はあるも芳しくない。
というかF7クラスのロッドでは弾いてしまい小型はかなり難しい模様・・・。
隣では同行した後輩君がメバルタックルで20cmくらいのキジを3本つってるし・・・。
小物には一切興味がなかったが坊主だけはまずいと思い、
車に戻りメバルタックルで挑戦w
が、何が悪いのか釣れども釣れどもガッシーばかり・・・

うーん。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.4号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年07月14日
2012年06月03日
05月27日:呉西
メバルもぼちぼち終わりも近づいてきましたが今回も行って参りました。
いつものガッシーポイントへ。
とりあえずテトラ帯をジグヘッドで探ると、

コメバルゲット(滝汗)
未だいるみたいです♪
辺りも暗くなり始め
いるのがわかったのでルアーをブラボーペッパーに変更。
ど遠投してリフトアンドフォールしていると・・・

ガッシーくんw
同じポイントでもう一匹

OKでしょう。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.4号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
いつものガッシーポイントへ。
とりあえずテトラ帯をジグヘッドで探ると、

コメバルゲット(滝汗)
未だいるみたいです♪
辺りも暗くなり始め
いるのがわかったのでルアーをブラボーペッパーに変更。
ど遠投してリフトアンドフォールしていると・・・

ガッシーくんw
同じポイントでもう一匹

OKでしょう。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.4号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年05月21日
05月19日:西部
なんやかんやで理由をつけて今週も海へ。
最近調子のいいガッシーポイントへ。
明るいうちはフグの猛攻にあいソフトルアー封印。
そして反応がない。。。
暗くなるにつれ、フグの猛攻も少なくなりいつものリグ(クレイジグ波動2.2g+ストローテール)
をキャストするとすぐにヒット!

ガッシーくん♪
その後もガンガン釣れ、爆釣モード!
しばらくすると潮が止まり一度沈黙するも
上潮になった途端またもや爆釣!
二桁は軽く釣りましたw(すべてリリースサイズでしたが)
レンジを少し上げてやると

メバルも高反応♪
久々にいい釣果でした♪
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
最近調子のいいガッシーポイントへ。
明るいうちはフグの猛攻にあいソフトルアー封印。
そして反応がない。。。
暗くなるにつれ、フグの猛攻も少なくなりいつものリグ(クレイジグ波動2.2g+ストローテール)
をキャストするとすぐにヒット!

ガッシーくん♪
その後もガンガン釣れ、爆釣モード!
しばらくすると潮が止まり一度沈黙するも
上潮になった途端またもや爆釣!
二桁は軽く釣りましたw(すべてリリースサイズでしたが)
レンジを少し上げてやると

メバルも高反応♪
久々にいい釣果でした♪
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO '10SoareCi4 2000HGS
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年05月07日
05月05日:呉西
バスが不完全燃焼だったので海に移動。
が、横風が強すぎて釣りになりませんw
とりあえずクレイジグ波動2.2g+ストローテールをキャスト。
一時間程粘ってなんとかガッシーをゲット。

更に荒れ始めたので早々に退却。
うーん。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
が、横風が強すぎて釣りになりませんw
とりあえずクレイジグ波動2.2g+ストローテールをキャスト。
一時間程粘ってなんとかガッシーをゲット。
更に荒れ始めたので早々に退却。
うーん。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年05月02日
05月01日:西部
連休前半のすべてを宮崎で過ごし(詳細は後日)
最終日(会社の創立記念日のため5/1はお休み)になんとか釣行へ。
とりあえずいつもの場所のいつものポイントへ・・・。
が、完全無風、ベタベタの潮&濁り・・・。
全く釣れる気がしないw
一度アタリがあったのみでノー感じ。
途中後輩君と合流して次なるポイントへ。
サーフからテトラ帯を狙えるポイントをハケーンしたのでとりあえずキャスト。
するとすぐにヒット!

そこそこのガッシーくんでした♪
その後もガッシーくんが釣れる釣れるww
クレイジグ波動2.2g+エコギアアクアストローテール




腹パンガッシーも釣れました・・・。(即リリース)

30分強で6連チャン♪十分満足したので納竿。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
最終日(会社の創立記念日のため5/1はお休み)になんとか釣行へ。
とりあえずいつもの場所のいつものポイントへ・・・。
が、完全無風、ベタベタの潮&濁り・・・。
全く釣れる気がしないw
一度アタリがあったのみでノー感じ。
途中後輩君と合流して次なるポイントへ。
サーフからテトラ帯を狙えるポイントをハケーンしたのでとりあえずキャスト。
するとすぐにヒット!
そこそこのガッシーくんでした♪
その後もガッシーくんが釣れる釣れるww
クレイジグ波動2.2g+エコギアアクアストローテール
腹パンガッシーも釣れました・・・。(即リリース)
30分強で6連チャン♪十分満足したので納竿。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年04月23日
04月21日:新港
時間制限付きで今週もメバリングに行って来ました。
今週も絶好の釣日和の為か人だらけ。
A級ポイントはすべて先行者で埋まっていました。
大移動も考えたが時間がないので
C級ポイントで様子見。
しばらく時間を潰しているとポイントが空いたのでGO
毎度おなじみのクレイジグ波動2.2g+スクリューテールの組み合わせで探るも
いつもより濁り+潮がキツいせいか反応がいまいち・・・・。
で、ちょっと強めのワームに変更すると

一投目にヒット! 28cmでしたw
(これってガシラ?ソイ?見た目はソイなんですが背びれのトゲが12本しか無い・・・?何者?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい)
が、その後反応が乏しくなりストリームドライブに変更。
リフトアンドフォールさせるとすぐにメバルがヒット・・・がちびちびサイズ(汗)
その後もアタリはあれども同じようなサイズみたい。
タイムオーバーで納竿
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
今週も絶好の釣日和の為か人だらけ。
A級ポイントはすべて先行者で埋まっていました。
大移動も考えたが時間がないので
C級ポイントで様子見。
しばらく時間を潰しているとポイントが空いたのでGO
毎度おなじみのクレイジグ波動2.2g+スクリューテールの組み合わせで探るも
いつもより濁り+潮がキツいせいか反応がいまいち・・・・。
で、ちょっと強めのワームに変更すると
一投目にヒット! 28cmでしたw
(これってガシラ?ソイ?見た目はソイなんですが背びれのトゲが12本しか無い・・・?何者?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい)
が、その後反応が乏しくなりストリームドライブに変更。
リフトアンドフォールさせるとすぐにメバルがヒット・・・がちびちびサイズ(汗)
その後もアタリはあれども同じようなサイズみたい。
タイムオーバーで納竿
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年04月19日
04月15日:呉西
今週も天気が良かったので前回同様
呉西地区行脚に行って参りました。
日中は今後のための下見として各ポイントをランガン。
(豆メバル数匹と巨大アナハゼを釣りましたw)
で、日が傾き始める頃にホームに移動。
絶好の釣日和のためかファミリーフィッシングからルアーマンまで人がいっぱい。
完全に暗くなるまで広範囲を攻めようと思っていたのですが、
すぐ本命ポイントへ。
で、クレイジグ波動2.2g+スクリューテールのいつもの組み合わせを
遠投しリフトアンドフォール・・・。
すぐにバイト!
しかもジリジリとドラグが出て結構良い感じ♪

25cmの良型でした♪
で、さらなるサイズアップを狙い
ストリームドライブ45(バチパープル??)に変更。
小さいボディからは想像がつかないくらいよく飛びます。
で、こいつもど遠投してリフトアンドフォール。。。
ガツンと言うアタリ!
一度根に潜られてひやっとしましたがなんとかキャッチに成功♪

22センチ強くらいでしょうかw
サイズダウンしましたがいいいファイトをしてくれました♪
このまま居座ってルアチヌをやろうとも思ったのですが
明日に響くといけないので早々に納竿。
数は出ませんでしたがまあまあの釣果でした♪
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
呉西地区行脚に行って参りました。
日中は今後のための下見として各ポイントをランガン。
(豆メバル数匹と巨大アナハゼを釣りましたw)
で、日が傾き始める頃にホームに移動。
絶好の釣日和のためかファミリーフィッシングからルアーマンまで人がいっぱい。
完全に暗くなるまで広範囲を攻めようと思っていたのですが、
すぐ本命ポイントへ。
で、クレイジグ波動2.2g+スクリューテールのいつもの組み合わせを
遠投しリフトアンドフォール・・・。
すぐにバイト!
しかもジリジリとドラグが出て結構良い感じ♪
25cmの良型でした♪
で、さらなるサイズアップを狙い
ストリームドライブ45(バチパープル??)に変更。
小さいボディからは想像がつかないくらいよく飛びます。
で、こいつもど遠投してリフトアンドフォール。。。
ガツンと言うアタリ!
一度根に潜られてひやっとしましたがなんとかキャッチに成功♪
22センチ強くらいでしょうかw
サイズダウンしましたがいいいファイトをしてくれました♪
このまま居座ってルアチヌをやろうとも思ったのですが
明日に響くといけないので早々に納竿。
数は出ませんでしたがまあまあの釣果でした♪
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年04月17日
04月08日:呉西
会社の後輩君が釣を本格的に始めたいということなので
メバリングに同行しました。
県境から南下して時合いのタイミングでホームに立ち寄る予定。
簡単にレクチャーを行い後は自由行動(鬼w)
とりあえずなんでもいいので1匹釣ってもらうためにアナハゼング開始
こんなのがいっぱい釣れました。(もちろん後輩君も)

そろそろメバルを釣ろうとポイント移動。
まだ明るかったので痃癖沿いを丹念に攻めると

ちびっ子が遊んでくれました♪(クレイジグ波動2.2g+スクリューテール)

良いポイントには結構固まっている模様(ヒットルアーは上と同じ)
日も暮れだしたのでサイズアップ狙いで本命ポイントへ移動。
クレイジグ波動2.2g+常吉ワームをテトラ帯にキャストしリフトアンドフォール・・・
すぐにアタリがあるも乗せきれない。サイズが小さいのか??
吸い込みを良くするためラインを緩めながらフォールするとゴン!とバイト♪

ビミョーにサイズアップ(?)
もっと大きいのが居ると思ったんですが・・・
その後、しばらく粘るも反応がなくなりお腹がすいたので早々に納竿。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
メバリングに同行しました。
県境から南下して時合いのタイミングでホームに立ち寄る予定。
簡単にレクチャーを行い後は自由行動(鬼w)
とりあえずなんでもいいので1匹釣ってもらうためにアナハゼング開始
こんなのがいっぱい釣れました。(もちろん後輩君も)
そろそろメバルを釣ろうとポイント移動。
まだ明るかったので痃癖沿いを丹念に攻めると
ちびっ子が遊んでくれました♪(クレイジグ波動2.2g+スクリューテール)
良いポイントには結構固まっている模様(ヒットルアーは上と同じ)
日も暮れだしたのでサイズアップ狙いで本命ポイントへ移動。
クレイジグ波動2.2g+常吉ワームをテトラ帯にキャストしリフトアンドフォール・・・
すぐにアタリがあるも乗せきれない。サイズが小さいのか??
吸い込みを良くするためラインを緩めながらフォールするとゴン!とバイト♪
ビミョーにサイズアップ(?)
もっと大きいのが居ると思ったんですが・・・
その後、しばらく粘るも反応がなくなりお腹がすいたので早々に納竿。
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.3号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
2012年03月11日
03月10日:新湊
今回も懲りずにメバリングへ。
いつものポイントへ行くと雨が強いせいか誰もいない♪
とりあえずいつも通り離岸堤際を攻めていく。。。
も、いつもより潮が強くというか強すぎてきれいにポイントをトレースできない。
当然釣れるわけもなく仕方なくテトラ帯をクレイジグ2.2g+常吉ワームで攻めると・・・

クロソイが釣れましたw20cm位でしょうか??
その後は雨のせいか濁りのせいかメバルの反応がなかったので
アジ釣りに変更するもノーカンジ。
今シーズン初のメバル坊主でした(涙)
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:DAIWA 月下美人(ナイロン)3lb.
いつものポイントへ行くと雨が強いせいか誰もいない♪
とりあえずいつも通り離岸堤際を攻めていく。。。
も、いつもより潮が強くというか強すぎてきれいにポイントをトレースできない。
当然釣れるわけもなく仕方なくテトラ帯をクレイジグ2.2g+常吉ワームで攻めると・・・

クロソイが釣れましたw20cm位でしょうか??
その後は雨のせいか濁りのせいかメバルの反応がなかったので
アジ釣りに変更するもノーカンジ。
今シーズン初のメバル坊主でした(涙)
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:DAIWA 月下美人(ナイロン)3lb.
2012年02月26日
02月25日:新湊
天気もそこそこよかったので
最近ホームになりかけている新湊の漁港へ(カミさんの実家からすぐっていうのもありますがw)
17時頃からスタートフィッシュ
先行者はシーバサー1人のみ。
明るいうちは釣れる気が全くしないのでボトムチェックと足場の確認確保に専念。
18時頃になるとやっと暗くなり本格的に釣行開始。
その時間になっても一人二人来るくらいでほぼ貸切状態だったので
広範囲をランガン。
で、テトラ帯よりちょっと離れた潮の境目で

すぐにゲット!(クレイジグ波動2.2g+常吉ワームシラス)
20cmくらいの良型でした♪
その後もいろりろ試すも豆サイズばかり。
アフターなためかあまりいい反応がない状況が続いたので
2時間ほどでストップフィッシュ。
まあ、釣れたからよしとしますか。
ぼちぼちシーバスも釣れそうな気もしますし
もう少しするとホタルイカゲームもできますし春イカも上がってきますし楽しみです♪
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:DAIWA 月下美人(ナイロン)3lb.
最近ホームになりかけている新湊の漁港へ(カミさんの実家からすぐっていうのもありますがw)
17時頃からスタートフィッシュ
先行者はシーバサー1人のみ。
明るいうちは釣れる気が全くしないのでボトムチェックと足場の確認確保に専念。
18時頃になるとやっと暗くなり本格的に釣行開始。
その時間になっても一人二人来るくらいでほぼ貸切状態だったので
広範囲をランガン。
で、テトラ帯よりちょっと離れた潮の境目で
すぐにゲット!(クレイジグ波動2.2g+常吉ワームシラス)
20cmくらいの良型でした♪
その後もいろりろ試すも豆サイズばかり。
アフターなためかあまりいい反応がない状況が続いたので
2時間ほどでストップフィッシュ。
まあ、釣れたからよしとしますか。
ぼちぼちシーバスも釣れそうな気もしますし
もう少しするとホタルイカゲームもできますし春イカも上がってきますし楽しみです♪
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:DAIWA 月下美人(ナイロン)3lb.
2012年02月13日
02月05日:新湊
毎週のようにメバル釣りに行っていますが
釣れども釣れども豆サイズばっかり・・・。
ということで今回はフィールドを変えて新湊某漁港へと。
エギンガーばっかりでメバル釣の人はゼロ。
プレッシャーは低いのか?
とりあえずクレイジグ波動2.2g+ダートスクイッドの組み合わせで
テトラ帯の際を攻めると、

氷見では良型の15センチクラス♪
幸先良いですw
で、同じ所を丹念に攻めると

良型の23センチ♪
腹パンなんで即リリースしました。
その後も同じ場所で腹パンの20センチオーバーを3匹追加し
満足して帰路につきました。
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:DAIWA 月下美人(ナイロン)3lb.
釣れども釣れども豆サイズばっかり・・・。
ということで今回はフィールドを変えて新湊某漁港へと。
エギンガーばっかりでメバル釣の人はゼロ。
プレッシャーは低いのか?
とりあえずクレイジグ波動2.2g+ダートスクイッドの組み合わせで
テトラ帯の際を攻めると、
氷見では良型の15センチクラス♪
幸先良いですw
で、同じ所を丹念に攻めると
良型の23センチ♪
腹パンなんで即リリースしました。
その後も同じ場所で腹パンの20センチオーバーを3匹追加し
満足して帰路につきました。
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:DAIWA 月下美人(ナイロン)3lb.
2012年01月12日
01月08日:氷見
3連休2日目も奥様の冷やかな目を感じつつメバリングへ
本日も気温は-1℃。。。
満月でとても明るい。。。
満月の夜の釣はあまりいい思いをした覚えがない。。。
今回はデイメバリンぐでは高実績のポイント。
サイズアップを狙います。
・・・が、ファーストフィッシュは

こいつでした・・・(しかも抜き上げた瞬間に針から外れましたし・・・。)
その後昨日と打って変わってチビメバルすら反応がない。
最終兵器メタルジグを投入。
すると

チビメバル連発w

お得意の金太郎飴モード突入ですw
んで結局サイズが伸びず今回も納竿
メバルタックル
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:SUNLINE SaltWater Special Small Game FC 3lb.
本日も気温は-1℃。。。
満月でとても明るい。。。
満月の夜の釣はあまりいい思いをした覚えがない。。。
今回はデイメバリンぐでは高実績のポイント。
サイズアップを狙います。
・・・が、ファーストフィッシュは
こいつでした・・・(しかも抜き上げた瞬間に針から外れましたし・・・。)
その後昨日と打って変わってチビメバルすら反応がない。
最終兵器メタルジグを投入。
すると
チビメバル連発w
お得意の金太郎飴モード突入ですw
んで結局サイズが伸びず今回も納竿
メバルタックル
ロッド:SHIMANO ゲームタイプRF S76FF
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:SUNLINE SaltWater Special Small Game FC 3lb.