2012年09月24日
09月22日:呉西~能登
午後から天気が荒れるとのことなので、朝から釣行。
今回も後輩君との同行釣行。
とりあえずいつものポイントにいくと人でいっぱい。
しかも渋そう、、、
とりあえずあいているところを探し釣行開始。
しばらく投げ続けるも反応なし。
イカはいるはずなので追いきれないのかと思い
長めのフォールをとってやる。
すると、ゴンっとヒット!

いつものエギ王Q3.0号。カラーはコノシロ。
しかし反応があったのはこのときだけ。
思い切って移動。
北へ北へ走らせていると気が付けは対岸に能登島が見えるw
とりあえず近くの漁港に入ると一面墨跡だらけ。
イカは釣れるみたい。
で外海に向かってキャストすると新子の群がおってくる。まだかなり小さい。代二陣か?

(エギ王QLive2.5号 オレンジ金)
とりあえず1杯釣ってみたけども小さすぎるので深追いはなし。
沖に投げても同じサイズばかりなので昼食も兼ねて撤収。
また大移動し富山に戻って昼食とって釣行再開。
海寄りからの向かい風が強くて釣りにならないくらいだったのですが
めげずにキャスト。
するとちょっとましサイズが追ってきたので足元でホバリング。

(エギ王QLive3.0号 オレンジマーブル)
ちょっとだけ(ほんのちょっとだけ)ましサイズですw
同じポイントへ再度キャストすると着水後のフォールでグングン引っ張っていく。
ちょっとましか??

(エギ王QLive3.0号 オレンジマーブル)
と思ったけどこの程度。
ただいい引きしてました。
その後、風裏を探して小移動を繰り返すも風が更に強くなり挙句には濁りも酷くなってきたので
日没前に納竿。
たった4杯だけの釣果でしたが新しいポイントも見つけたので良しとしますか。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
今回も後輩君との同行釣行。
とりあえずいつものポイントにいくと人でいっぱい。
しかも渋そう、、、
とりあえずあいているところを探し釣行開始。
しばらく投げ続けるも反応なし。
イカはいるはずなので追いきれないのかと思い
長めのフォールをとってやる。
すると、ゴンっとヒット!

いつものエギ王Q3.0号。カラーはコノシロ。
しかし反応があったのはこのときだけ。
思い切って移動。
北へ北へ走らせていると気が付けは対岸に能登島が見えるw
とりあえず近くの漁港に入ると一面墨跡だらけ。
イカは釣れるみたい。
で外海に向かってキャストすると新子の群がおってくる。まだかなり小さい。代二陣か?

(エギ王QLive2.5号 オレンジ金)
とりあえず1杯釣ってみたけども小さすぎるので深追いはなし。
沖に投げても同じサイズばかりなので昼食も兼ねて撤収。
また大移動し富山に戻って昼食とって釣行再開。
海寄りからの向かい風が強くて釣りにならないくらいだったのですが
めげずにキャスト。
するとちょっとましサイズが追ってきたので足元でホバリング。

(エギ王QLive3.0号 オレンジマーブル)
ちょっとだけ(ほんのちょっとだけ)ましサイズですw
同じポイントへ再度キャストすると着水後のフォールでグングン引っ張っていく。
ちょっとましか??

(エギ王QLive3.0号 オレンジマーブル)
と思ったけどこの程度。
ただいい引きしてました。
その後、風裏を探して小移動を繰り返すも風が更に強くなり挙句には濁りも酷くなってきたので
日没前に納竿。
たった4杯だけの釣果でしたが新しいポイントも見つけたので良しとしますか。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
2012年09月21日
09月17日:呉西~七尾
午前中に会社の先輩の子どもたちと五目釣りを楽しむ。
数年ぶりにサビキ釣りをしたが結構楽しめた。たまにはいいかも。
で、午後から後輩君とエギングへ。
2時~日没までの短時間釣行。
とりあえずホームによってみると激濁り・・・。
釣れる気がしない。
しばらく打っても案の定反応がない。
で、濁りの少ない場所を探し北上・・・・
気づくと県境を超え七尾まで足を運んでいた(汗)
荒れていたため手前にゴミやら藻やらいっぱい浮いていて釣りにくそう・・・。
ただ、濁りは若干マシだったのでとりあえず釣行再開。
案の定、浮き藻に引っ掛かり上手く沈まない。
それならばあえて浮き藻に引っ掛けて表層を狙うことに。
するともの下から子イカが追いかけてきたので再度、藻に引っ掛けてじっと待っていると
抱いてきた。

なんとかボウズ回避。(ヒットカラーはアジ)
その後粘るもそれっきりで日が傾き出した。
ちなみに周りも誰一人釣れていない。
時間もなくなってきたので、ローライトでの鉄板カラーグリーン・レッドに変更。

厳しい状況の中もう1杯追加に成功。
数・サイズともでなかったが得るものが大きい釣行でした。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
数年ぶりにサビキ釣りをしたが結構楽しめた。たまにはいいかも。
で、午後から後輩君とエギングへ。
2時~日没までの短時間釣行。
とりあえずホームによってみると激濁り・・・。
釣れる気がしない。
しばらく打っても案の定反応がない。
で、濁りの少ない場所を探し北上・・・・
気づくと県境を超え七尾まで足を運んでいた(汗)
荒れていたため手前にゴミやら藻やらいっぱい浮いていて釣りにくそう・・・。
ただ、濁りは若干マシだったのでとりあえず釣行再開。
案の定、浮き藻に引っ掛かり上手く沈まない。
それならばあえて浮き藻に引っ掛けて表層を狙うことに。
するともの下から子イカが追いかけてきたので再度、藻に引っ掛けてじっと待っていると
抱いてきた。

なんとかボウズ回避。(ヒットカラーはアジ)
その後粘るもそれっきりで日が傾き出した。
ちなみに周りも誰一人釣れていない。
時間もなくなってきたので、ローライトでの鉄板カラーグリーン・レッドに変更。

厳しい状況の中もう1杯追加に成功。
数・サイズともでなかったが得るものが大きい釣行でした。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
2012年09月15日
09月15日:呉西
今回もエギングをしに海へ。
サイズアップを狙って2.5合は封印。
はじめに入ったポイントは強風のためお話にならない。
すぐに風裏のポイントに移動し再開。
情報が少なかったのでエギ王QLive3.0号オレンジマーブルをキャストし
広範囲をサーチ。
すると小さいイカがついてくる。
手前でホバリングさせ待っているとしびれを切らして抱いてきた。

サイズはこんなものか・・・
同じパターンでもう1杯。

このパターンで釣れるんだけどなにかが違う気がしたのでカラーを鯵へチェンジ。
すると一投目にひったくるようなアタリ

明らかに反応が違います。
その後も立て続けに5杯追加wしかも同じ場所でw

明らかに反応が違います♪
その後反応が渋くなってきたので
更にカラーチェンジ。(オリーブクリアマーブル)

するとまた反応が良くなり3杯追加。

その後鯵カラーとローテーションして5杯上げ、きりよく15杯釣れたころで終了。
猫も杓子もピンク・オレンジを投げる中リアルカラーが項を制しました。
リアルカラーハマりそうです♪
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
サイズアップを狙って2.5合は封印。
はじめに入ったポイントは強風のためお話にならない。
すぐに風裏のポイントに移動し再開。
情報が少なかったのでエギ王QLive3.0号オレンジマーブルをキャストし
広範囲をサーチ。
すると小さいイカがついてくる。
手前でホバリングさせ待っているとしびれを切らして抱いてきた。

サイズはこんなものか・・・
同じパターンでもう1杯。

このパターンで釣れるんだけどなにかが違う気がしたのでカラーを鯵へチェンジ。
すると一投目にひったくるようなアタリ

明らかに反応が違います。
その後も立て続けに5杯追加wしかも同じ場所でw

明らかに反応が違います♪
その後反応が渋くなってきたので
更にカラーチェンジ。(オリーブクリアマーブル)

するとまた反応が良くなり3杯追加。

その後鯵カラーとローテーションして5杯上げ、きりよく15杯釣れたころで終了。
猫も杓子もピンク・オレンジを投げる中リアルカラーが項を制しました。
リアルカラーハマりそうです♪
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
2012年09月08日
09月08日:呉西
昨日、県中央部でまずまずの釣果だったが
サイズがいまいちだったので成長が早いであろう呉西北部へ。
今回は得意のデイエギング。
会社の後輩君と同行釣行です。
で、はじめに入った場所は例年数釣りが楽しめるポイント。
とりあえずサイズ狙いで3.0号をキャストするも追ってくるも抱きには来ない。
仕方ないので2.5号へサイズダウン。

すぐにヒット。ヒットエギはお馴染みのエギ王QLive
いつの日か後術しようと思いますが私の溺愛エギでほとんどエギ王しか使いません。
他にも優秀なエギはいっぱいありますが
性能の平均点・供給面・価格+α(ここがミソ)と考えると私にはこいつがあっています。
その後も粘るも反応がなくなり昼食がてらに移動。
昼食を取り釣具屋で情報収集し、
教えてもらったポイントへ移動。
結構潮流れが早く潮目もはっきりしていて良い感じw
潮目に投げてしゃくっているとすぐにヒット♪

昨日よりかはマシなサイズだったので絞めてキープ。
その後すぐに同じパターンでちび烏賊ゲットするも
潮目が崩れると共に反応も無くなり移動。
次に入った場所は漁港の外海
比較的足場の良いポイントのためかひとでいっぱい。
とりあえず間に入れてもらいしゃくっても反応薄。
周りも厳しそう。
そこで、2.5号から3.0号にサイズアップし遠投。
スラックジャークでネチネチ攻める。
すると、スラックが無くなりラインが走る。
このパターンで小さいながらも2杯追加。
で、マヅメを前にして納竿。
本日は5杯の釣果。まあまあでしょう。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
サイズがいまいちだったので成長が早いであろう呉西北部へ。
今回は得意のデイエギング。
会社の後輩君と同行釣行です。
で、はじめに入った場所は例年数釣りが楽しめるポイント。
とりあえずサイズ狙いで3.0号をキャストするも追ってくるも抱きには来ない。
仕方ないので2.5号へサイズダウン。

すぐにヒット。ヒットエギはお馴染みのエギ王QLive
いつの日か後術しようと思いますが私の溺愛エギでほとんどエギ王しか使いません。
他にも優秀なエギはいっぱいありますが
性能の平均点・供給面・価格+α(ここがミソ)と考えると私にはこいつがあっています。
その後も粘るも反応がなくなり昼食がてらに移動。
昼食を取り釣具屋で情報収集し、
教えてもらったポイントへ移動。
結構潮流れが早く潮目もはっきりしていて良い感じw
潮目に投げてしゃくっているとすぐにヒット♪

昨日よりかはマシなサイズだったので絞めてキープ。
その後すぐに同じパターンでちび烏賊ゲットするも
潮目が崩れると共に反応も無くなり移動。
次に入った場所は漁港の外海
比較的足場の良いポイントのためかひとでいっぱい。
とりあえず間に入れてもらいしゃくっても反応薄。
周りも厳しそう。
そこで、2.5号から3.0号にサイズアップし遠投。
スラックジャークでネチネチ攻める。
すると、スラックが無くなりラインが走る。
このパターンで小さいながらも2杯追加。
で、マヅメを前にして納竿。
本日は5杯の釣果。まあまあでしょう。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
2012年09月07日
09月07日:富山
たまたま自家用車で通勤する事になり
その帰り道に中央部の漁港へアオリの様子見に行って来ました。
シーズンにはちょっとは嫌かなと思っていましたがエギンガーの山・・・。
でも、墨跡もほんのちょっとあるだけで釣れていないみたい。
まあせっかく来たので様子見にとエギ王QLive3.0号をキャスト。
ダメ元でしばらくしゃくっていると子イカが追ってきた。
しかし一定の距離を保ったままだこうとしない。
(まだ3.0号には抱きにこないのか???)
そこで2.5号にサイズダウンし再チャレンジ。
ショートピッチジャークで寄せ足元まで来たらホバリング。
すると下から好き上げるようにアタック!

まだまだリリースサイズだがちゃんと釣れました。
ヒットカラーは金オレンジ。
その後も同じようなパターンでヒット

中にはこんな極小サイズまで・・・

周りが釣れていない中一人数釣りモードwww

結局2時間チョイで8杯釣れました♪
まだまだ楽しむのには小さすぎますが上出来でしょう。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb
その帰り道に中央部の漁港へアオリの様子見に行って来ました。
シーズンにはちょっとは嫌かなと思っていましたがエギンガーの山・・・。
でも、墨跡もほんのちょっとあるだけで釣れていないみたい。
まあせっかく来たので様子見にとエギ王QLive3.0号をキャスト。
ダメ元でしばらくしゃくっていると子イカが追ってきた。
しかし一定の距離を保ったままだこうとしない。
(まだ3.0号には抱きにこないのか???)
そこで2.5号にサイズダウンし再チャレンジ。
ショートピッチジャークで寄せ足元まで来たらホバリング。
すると下から好き上げるようにアタック!

まだまだリリースサイズだがちゃんと釣れました。
ヒットカラーは金オレンジ。
その後も同じようなパターンでヒット

中にはこんな極小サイズまで・・・

周りが釣れていない中一人数釣りモードwww

結局2時間チョイで8杯釣れました♪
まだまだ楽しむのには小さすぎますが上出来でしょう。
ロッド:SHIMANO Sephia SS S806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号 リーダー:フロロ16lb