ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まっと@釣人
まっと@釣人
富山の釣りキチです♪
ルアーメインですが魚種問わず楽しんでおります。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月28日

7月27日:能登外浦~富山呉西

最近キジばかりでいささか飽きを覚えてきたところ、とある情報筋から
能登外浦でまだ親アオリが釣れるとの情報。しかもショアからアカイカも狙えるとか。

ちゅうことで外浦にGO!!

・・・の前に夕まずめまで邑智潟で暇つぶし。
まーったく釣れませんw

で我慢できなくなりマズメ前に親アオリ狙いにGO!

ついたのは超超有名ポイント。

エギンガー少々。

どうやら情報は確かみたいです。

取り合えず実績のあるドロー4の3.5号をキャスト。

手前までしゃくってくると何か小さい生物がエギの後ろをついてくる・・・。
よく見ると生まれたばかりのアオリの新子がいっぱいwww

まさかこんな早い時期にお目にかかれるとは思ってもいませんでした。

で、肝心の親アオリの反応は全くなく、アカイカがショアから釣れるというポイントへ。
エギをエギ王Q2.5号に換えキャスト。

反応無くピックアップするとカンナになにか引っかかっている???



アオリの新子ですたwwwwwwwww

自己最小記録ですwよく抱いてきたなこいつww
リリースし気を取り直し親アオリ、アカイカ狙うも無反応。

後ろ髪ひかれながらも富山へ帰還。

アコウ狙いでテトラ帯に入るも釣れたのは



ガッシーですたww

世の中そううまくは行きませんな。

まあ、アオリの新子も拝めたのでよしとしますか。

エギングタックル
ロッド:SHIMANO Sephia Si 806M
リール:SHIMANO SHIMANO 12’SEPHIA CI4+C3000SDH
ライン:RAPALA RAPINOVA-X 0.6号
リーダー:DAIWA タフロンZα 2号

キジタックル
ロッド:SHIMANO DIALUNA S809LST
リール:SHIMANO '05BIOMASTER2500SDH改
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックスマルチゲーム 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZα 3号   


Posted by まっと@釣人 at 15:17Comments(0)EGING

2013年07月27日

7月26日:中央部

今回も仕事帰りにちょこっと釣行。

タックルを用意していると遠くの空がピカピカ・・・。
こっち来なければいいな~と思いながら釣行開始。

案の定というかなんというか超定番ポイントにキャストするとあっさりヒット!



豆ですがww

リリースして空を見ると若干雷雲が近づいて来ているような。。。。
心配になったので海快晴で検索しているとやっぱりこっちに向かっている模様。
まだまだ釣れそうだったが早めの撤収。

その後しばらくして豪雨+雷の激荒れになったとか・・・。

みなさんもくれぐれも気をつけましょうね。

タックル ロッド:SHIMANO DIALUNA S809LST
リール:SHIMANO '05BIOMASTER2500SDH改
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックスマルチゲーム 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZα 3号   


Posted by まっと@釣人 at 00:17Comments(0)HARD ROCK FISH

2013年07月22日

7月21日:河北~石川野池群

はい。今回は後輩君とバス釣りです。

はじめは河北でサイズ狙おうと思ったのですが
結果は某有名水門で釣れた巨雷魚のみ・・・。

癒しにの受けに移動することに。

まずは山間野池その一

オーバーハング+ヘヴィーカバーのオンパレードのポイント。
逆にどこに投げればいいか迷いますw

取り合えず一番濃いカバーに治具をぶっこむとヒット!



えらいコバスでした・・・。

1級ポイントでこのサイズだったのでそうそうに見切りをつけ次の池に移動。

続いては山間の池その2w

やる気の無さそうなバスがスクールしている・・・。

案の定反応激シブで、どうやら産卵のため水面を叩くトンボのみに反応している模様。。。。
経験上このパターンは釣りにくい。表層を意識しているからといってトップを投げてもいまいちなんです。

んで、こんな時私が多用するのが提灯釣り。
しかもここぞというタイミング以外はルアーを水につけません。
(水面ギリギリを飛ぶトンボを意識し動かし、さんざんじらしたあとルアーを水につけるか付けないかのギリギリのところに持って行くともんどり打って食っきます。あくまでも水にルアーを付けないことが大事。つけると速攻で見切られます。)

でその提灯釣りで1引き追加。



残念ながらコバスですが・・・。

同じパターンで数匹追加するもサイズアップしなかったので移動。

最後のポイントは山間の池その3ww

ここもカバーゲームがメインの場所。

ジグをスキップさせ奥に突っ込むと・・・。



コバスが釣れましたwww

その後粘るも釣れるサイズはコバスのみ。
どこ行ったんでしょうかデカバスは・・・・。

ロッド:MEGABASS デストロイヤー F51/2-68Xti
リール:SHIMANO カルカッタコンクエスト100改
ライン:SUNLINE スーパーマシンガンキャスト14lb.

ロッド:MEGABASS デストロイヤー F3-69XS
リール:SHIMANO 11’バイオマスター2500S改
ライン:SUNLINE ベーシックFC4lb.

ロッド:MEGABASS デストロイヤー F7-77X
リール:SHIMANO 05’メタニウムXT改
ライン:SUNLINE ベーシックFC16lb.   


Posted by まっと@釣人 at 07:04Comments(0)BASS

2013年07月20日

7月19日:中央部

仕事仲間と仕事帰りにちょい釣りに。

中央部の有名ポイントということもあって人でいっぱい。

仕方ないのでメインよりちょっと離れた場所で釣行開始。

かなり根がきつくトレースラインが限定される。

その中でなんとかヒット!




サイズが出ません。

その後もポツポツヒットするも・・・。



やっぱり豆・・・。

その後同行者もなんとか釣り、撤収することに。

タックル ロッド:SHIMANO DIALUNA S809LST
リール:SHIMANO '05BIOMASTER2500SDH改
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックスマルチゲーム 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZα 3号   


Posted by まっと@釣人 at 07:18Comments(0)HARD ROCK FISH

2013年07月16日

7月15日:呉西

昨日に続き今回も短時間釣行へ。

んで、昨日釣れたポイントへキャスト。

案の定1投目でヒット!



豆々サイズですが・・・。

で、今日こそは楽勝ムードと思ったのですがその後沈黙・・・・。

なんででしょ???

タックル ロッド:SHIMANO DIALUNA S809LST
リール:SHIMANO '05BIOMASTER2500SDH改
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックスマルチゲーム 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZα 3号   


Posted by まっと@釣人 at 08:17Comments(0)HARD ROCK FISH

2013年07月16日

7月14日:呉西

日暮れ直後の短時間釣行へ

藻場と崩れテトラの複合ポイントを通すとすぐヒット。



豆々サイズですが・・・。

楽勝ムードと思ったんですが何故かその後続かずタイムアップ。

タックル ロッド:SHIMANO DIALUNA S809LST
リール:SHIMANO '05BIOMASTER2500SDH改
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックスマルチゲーム 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZα 3号   


Posted by まっと@釣人 at 07:16Comments(0)HARD ROCK FISH

2013年07月07日

7月6日:能登~呉西

さすがにきついかなと思いつつも能登へタケノコ狩り

今回は同僚と後輩君との3人釣行。

ときおり雨の降る中とりあえず現地到着。
ポイントに入って一同騒然・・・。

藻が枯れて全くない。

ダメ元でキャストするもとろろ藻が釣れるだけで全くの無反応。

もがダメならとマンメイドストラクチャーの絡むポイントへ移動。
するとガツンと独特のアタリ。



なんとか1ニョッキゲット♪

さあ、これからだと思った瞬間スコールのような土砂降り。

しばらく雨宿りするも一向に止む気配がない。
仕方ないが移動。

県境を超え富山に入ったところから雨も止んできたので
デイキジゲームに行くことに。

で、前回好調だったポイントへ
今回も1投目からヒット。



豆ながら綺麗な魚体。

その後テトラをランガンし



ガッしーゲット♪

さらにランガンし







小キジを2本追加して終了。

次回はサイズ狙いかな。

ロッド:MEGABASS デストロイヤー F7-77X
リール:SHIMANO 05’メタニウムXT改
ライン:SUNLINE ベーシックFC16lb.
  


Posted by まっと@釣人 at 15:20Comments(0)HARD ROCK FISH