2012年11月24日
11月22日:富山
先週に引続きアジングへ
とりあえず先週豆々サイズがいっぱいいたポイントへ。
今回も、同じようなサイズがうようよいます。
アジキャロシンカー+0.4ジグヘッドの組み合わせで表層からボトムまでひと通り攻める。
表層では5cmくらいの豆アジが猛アタック。
ボトムでは

この手のサイズがちらほら。
ということでボトムメインで釣っていると、

まさかのご来客ww
まさかの来客といえば、半場冗談で投げていたメタルジグにこんなヤツがww

思わずサイズは買ってしまいましたwww
メバルタックルだったんので外道とはいえ結構楽しめましたwww
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.4号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb
とりあえず先週豆々サイズがいっぱいいたポイントへ。
今回も、同じようなサイズがうようよいます。
アジキャロシンカー+0.4ジグヘッドの組み合わせで表層からボトムまでひと通り攻める。
表層では5cmくらいの豆アジが猛アタック。
ボトムでは

この手のサイズがちらほら。
ということでボトムメインで釣っていると、

まさかのご来客ww
まさかの来客といえば、半場冗談で投げていたメタルジグにこんなヤツがww

思わずサイズは買ってしまいましたwww
メバルタックルだったんので外道とはいえ結構楽しめましたwww
タックル
ロッド:SHIMANO Soare SS S706ULT
リール:SHIMANO 05’バイオマスター2000S(8BBライトカスタム仕様)
ライン:Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 0.4号
リーダー:VARIVAS ライトゲーム ショックリーダー フロロカーボン 4lb